お家やお店などから出された汚水や雨水は、地下に埋められている下水道管を通って下水処理場に流れていきます。
下水道管は道路の下に網の目のように埋められていて、それらすべてが各地の下水処理場までつながっています。目には見えないのですが、下水道管は私たちが長い年月をかけて築いた大切な資産です。
日本全国の下水道管をつないで一本にすると約42万km以上になり、地球を10周する長さになります。地球から月までの距離は約38万kmですから、その距離さえも超える長さです。とはいっても、下水道管は永久に使用できるわけではありませんから、老朽化を防ぎ、耐震化を進めるために、より強く、より良いモノへの改善が、全国の市町村で求められています。
当サイトのFlashコンテンツをご覧いただくには、ブラウザの設定でJavaScriptを有効とし、FlashPlayer10以上のプラグインをインストールする必要があります。
Flashによるコンテンツ以外のページは、正常にご覧いただけます。